【教育学でポン!?】2021年12月8日

学生対応をがんばった一日。
【本日の歩数】5680歩■自宅と学校を往復。

学校

■高1「現代の国語」 “物議”の教科書が採択数トップに(毎日新聞)
高校現場の国語の先生の多くが教育学部ではなく文学部出身ですし。教育の論理を文学の論理が上回ったということだと理解しようかな。

■青森県内の中学校で「制服選択制」始まる きっかけは新型コロナ(ABAニュース)
寒いもんね。

教育全般(国内)

■教員採用汚職事件を巡り市民団体が住民監査請求 大分(テレビ大分 ※動画あり)
2008年の事件に関わる住民監査請求でした。

■「無意識の思い込み」気づいた子に起きた劇的変化 「アンコンシャスバイアス授業」導入じわり増(education×ICT)
道徳の時間の実践教材として、おもしろそうです。

■夢に挑む東大生「人類は、火星に移住できるか?」 「二酸化炭素が地球を救う」化学者が語る野望(education×ICT)
エネルギッシュな若者です。応援します。

■マイナビ新卒紹介の「大東亜以下」メールが炎上。学歴フィルターなどの疑惑を解説(酒井一樹)
学歴は「信頼性」が比較的高い指標でしょうが、「妥当性」に関してはそんなに高くない指標だと思います。採用側がそのあたりを認識しているかどうか。