【教育学でポン!?】2021年11月29日

サンダルのようなステーキを食べる。
【本日の歩数】8039歩■自宅と学校を往復。

ICT

■「他市の教員にうらやましがられる」──小中学校のICT基盤をクラウド化、教員もPC持ち出し可能に 独自施策でAzure移行した埼玉県鴻巣市(ITmedia NEWS)
GIGAスクール構想の機会に、クラウドもパソコン持ち出しも普通にできるようにするのがいいでしょう。

■VR機器活用 小学校で“特別授業” 森林の役割や大切さ学ぶ 福岡市(テレビ西日本)
九州電力による教育CSRの事例でした。民間企業がICTをテコに教育分野に打って出る流れは止まらなさそうです。

■ひきこもり、いじめ、自殺…“子供や若者”に関するデータを確認できる「子供・若者インデックスボード」(Tokyofm+)
基本的な数字を押さえておくことは大事です。活用しましょう。
▼子供・若者インデックスボードver.1.0(内閣府)

学校

■小中学校の存続を求め署名提出…義務教育学校設立も 富山市山田地域(日テレNEWS24)
こうなると、丁寧に時間をかけた方がいいでしょう。

教育全般(国内)

■こども庁設置へ基本法策定 人員・財源確保求める 有識者会議(時事通信)
■こども政策に「思い切った財源投入を」…有識者会議、報告書で「危機的状況」(讀賣新聞オンライン)
■子ども政策「思い切った財源投入を」 有識者会議(日本経済新聞)
記事で見る限りでは、基本的なところは押さえられている様子です。ただ仮に理念が素晴らしいとしても、問題は具体化の段階。授業でも話すことになるだろうし、精査します。

■理事長逮捕に「大学変わる」の声 日大職員や学生ら、不安も(共同通信)
■日大「理事長逮捕は遺憾」 ホームページで謝罪(共同通信)
■日大生「お金あるなら学費下げて」 理事長逮捕、学内から憤りの声(朝日新聞DIGITAL)
■日大・田中英寿理事長を5300万円脱税容疑で逮捕…東京地検特捜部(讀賣新聞オンライン)
教育が食い物になっていたと思うと、脱力しますね。

■実態に踏み込む度に批判され… 迷走し続けた「日本の性教育70年史」(NEWSポストセブン)
性教育に限らず、教育現場の知見を政治家が頭ごなしに軽視する態度はしばしば見られます。