【教育学でポン!?】2021年11月18日

埼玉で一番とはこういう感じか。
【本日の歩数】9108歩■自宅と学校を往復。

ICT

■教育現場におけるeスポーツ部の実態は? 「NASEF JAPAN サミット」レポート(マイナビニュース)
■元メジャーリーガーが新人プロゲーマーに説く「プロとしての心構え」(マイナビニュース)
だんだん外堀が埋まってきている感じでしょうか。

学校

■中学の放課後に「助っ人」塾講師 学力テスト、国数とも県平均下回り…加賀市教委、多忙の教員に代わり(北國新聞DIGITAL)
学校に民間教育産業が入ってくるのも、もう慣れてきちゃいましたね。ところで、民間教育産業に多額の業務委託料を支払う割に「部活指導などで多忙の教員に代わり」などと言ってるあたり、何かがおかしいと気がつかないものでしょうか。そこに気がつかない限り、学力テストの点が上がることはないと予測します。

■足立に新たなチャレンジスクール「小台橋高校」 来春開校へ(足立経済新聞)
チャレンジスクールは、主に不登校に対応するための東京都独自の制度です。

教育全般(国内)

■「子どものために」1億円の匿名寄付…市が「未来支援基金」創設、最大1千万円の留学支援も(讀賣新聞オンライン)
■寡婦家庭で大学進学時に資金援助受け…米在住の男性、市に10億円の「恩返し」(讀賣新聞オンライン)
教育にお金をかけると、返ってくるんですよ。いちばん割のいい投資と分かっているのですが、財務省はなぜかそれを嫌がる。

■日本の英語教育には欠陥あり!? NHK『ラジオ英会話』講師が解き明かす”話せる英語の極意”(BOOKSTAND)
大西先生のラジオ英会話は、サムいギャグも聞き所です。

■人間には簡単だが機械には苦手なこと、その力を育むものこそ「数学」だ(Newsweek)
ですよね。