【教育学でポン!?】2021年11月17日

事務作業が進んだ一日。
【本日の歩数】6219歩■自宅と学校を往復。

ICT

■読み・書き・計算「基礎学力は学習アプリで」の実際 東京学芸大と岡山・津山市「モノグサ」で実証事業(education×ICT)
個人的には「表現力」にこそITの威力が発揮されると思っていますが、まずはできるところからどんどんやっていくのが吉でしょう。

■いじめや進路をLINEで相談 香川県内の高校生に向けサービス開始(KSB5ch)
LINEだと時間の制約がなく使えるので、子どもたちにとっても電話よりハードルが低いのではないでしょうか。

不登校

■子ども4割が「学校に行きたくない」理由は(日テレNEWS24 ※動画あり)
大人が「会社に行きたくない」率とどちらが高いでしょうか。

学校

■富山市の小中再編めぐり 地元小学校の統合案示された地区では住民協議 学校存続求め署名と嘆願書提出へ(チューリップテレビ ※動画あり)
学校教育に限らず、もはや全国一律の公共サービスが成立しなくなっています。しかし本当に切り捨てていいのか。

■本物のエリート育成、N高に続き「N中等部」の狙い 角川ドワンゴ川上量生「脱偏差値」で受験と一線(education×ICT)
中等部が一条校になるのは難しいですが、そのままN高にあがるつもりの生徒ならあまり関係なさそうです。

教育全般(国内)

■作中に差別用語…高校演劇巡り広がる波紋 主催者が映像化を中止、創作者は表現抑圧と反発(福井新聞ONLINE)
差別用語の是非については正面から議論すればいいでしょうが、「演じた生徒に批判が及ぶ恐れ」という理由は意味不明でした。経緯を見守りましょう。

■睡眠不足が脳の発達や自尊感情を脅かす深刻実態 「睡眠教育」の推進で不登校数が減少した例も(education×ICT)
寝た方がパフォーマンス上がりますよ。