【教育学でポン!?】2021年10月22日

冷えました。紅葉も一気に進んだかな。
【本日の歩数】8639歩■池袋散策。

ICT

■「学校内ネットワーク」の問題をどう解決する? 「GIGAスクール構想」発展に向けたNECの取り組み(前編)(ITmedia PC USER_)
エンジニアにとっては当たり前の話でも、学校の先生は途方に暮れています。教育委員会の責任でスマートに終わらせるべき仕事でしょう。

いじめ

■いじめ認知件数の減少は“見えにくさ”増加の表れでもある “ネットいじめ”6年前の2.4倍に(TBS NEWS)
子どものほうが大人を信用していれば、必ず誰かに何らかのサインを出します。学校や教師の問題ではなく、日本の大人全体の信用度の問題です。

学校

■給食企業の葉隠勇進、都内小学校で「SDGsと給食」をテーマに特別授業(食品産業新聞社ニュースWEB)
内容がとてもおもしろそうなのはいいとして、総合的な学習の時間を利用したのか、企業の側のCSRの一環なのか、制度的なところが気になってしまう職業病。

教育全般(国内)

■末松文科相「30人学級を目指すべきだ」 小中学校の編成巡り(毎日新聞)
30人でも多いくらいですが、まずは財務省のわけのわからない屁理屈を乗り越えてください。有言実行でお願いします。

■日本の就職活動は不自由すぎる!「早く内定を」の重圧から学生を救え(Newsweek)
大学の教育活動にも悪影響を与え続けています。

■「習い事はコロナ落ち着いてから」 収入減、子育て世代を直撃(毎日新聞)
公教育が瘦せ細って各家庭の教育費負担が膨れ上がり、子どもにしわ寄せが行っています。

教育全般(海外)

■学歴社会の中国、教師への「袖の下」が珍しくないというのは本当?(大人んサー)
教師だけでなく、役人全般に当てはまるような話かなと。