【教育学でポン!?】2021年10月21日

5年も通っていたキャンパスに、私の知らなかった学食が存在していたことを、今日知る。
【本日の歩数】8965歩■池袋散策。

ICT

■熊本市「不登校生のオンライン学習支援」の中身 来年度実施に向け9月から学習体験スタート(education×ICT)
テクノロジーの有効な使い方です。

■山梨県甲府市の小中学校 グーグルの学習支援アプリを活用へ(UTY ※動画あり)
学習支援ソフトを使い始めて、ようやくICTのありがたさを実感するようになると思います。

■GIGAスクール「ICT化の波」乗れない先生の処方箋 よくあるトラブルや失敗をカンタン解決に導く(education×ICT)
教師が使うのではなく、生徒が使う。とても大事な指摘から始まる良い記事でした。

いじめ

■深刻! 低年齢化する「いじめ」 小・中学生で増加 コロナ禍でますます「見えづらく」なる?(鷲尾香一)(JCAST会社ウォッチ)
学生がレポートでこういうことを書いてきたら、不可にしたいレベルの、まずい記事です。まず、増えているのは「いじめの実数」ではなく、「いじめの認知数」です。「いじめが増えた」のではなく、「いじめを発見する感度」が向上したのです。ここをまったく理解せずに、短絡的に数字が増えたことを以って「いじめが増加」と事実を捏造しているのが、問題です。つまり、「低年齢化」もまったくしていません。少なくともその証拠はこの資料から読み取ることは不可能です。

学校

■「浪岡高存続を」 青森市長、知事に初の直談判(東奥日報)
仮に存続したところで、学校の在り方そのものを根本的に変えていかないと、どっちみち滅びます。

教育全般(国内)

■「そこじゃない」と言わせない、地に足がついた保育政策を【衆院選論点】(普光院亜紀)
エビデンス重視の人たちのせいで、数字で表せるものだけ取り繕うような世の中になってますね。「質」は置いてきぼり。

■中学教頭5割、教諭など3割「過労死ライン」 部活動など影響 千葉(朝日新聞DIGITAL)
「働き方改革」がまったく機能してませんね。

■秦野市学校給食センター完成 12月から提供開始へ(TVK ※動画あり)
まさにこれが行政にできる仕事です。

■中学校給食「保温性高くして」 横浜・山中市長に生徒が意見(カナロコ)
秦野市が実現したから、次は横浜市の番。

教育全般(海外)

■学校を守るために奮闘するリアルな学生運動『これは君の闘争だ』11月6日に公開へ(cinema cafe.net)
ブラジルのドキュメンタリーです。