【教育学でポン!?】2021年8月25日

読書が進む、穏やかな日。
【本日の歩数】1575歩■引きこもり。

ICT

■デジタル教科書、全ての小中で 文科省、普及促進事業を拡大(共同通信)
なるほど。徐々に外堀を埋めつつあるようです。

不登校

■夏休み終わりに「学校行きたくない」…保護者はどう対応? 福井県内の専門家に聞く(福井新聞ONLINE)
夏休み明けの9月1日は一番気をつけなければいけない日だと、統計的に明らかになっています。

■東北初 富谷中学校が「不登校特例校」に 少人数指導や個別学習が可能〈宮城〉(仙台放送 ※動画あり)
まだまだ数は少ないのですが、徐々に制度が浸透しつつある感じでしょうか。

学校

■「教科書通り」からの脱却 風越学園が「読書家の時間」「作家の時間」を実践する理由(EduA)
ちょっ。「教科書で授業をしなきゃいけないなんて、実は学習指導要領のどこにも書いてない」とありますが、学校教育法第34条に「小学校においては、文部科学大臣の検定を経た教科用図書又は文部科学省が著作の名義を有する教科用図書を使用しなければならない。」と明記されてます。確かに学習指導要領には書いてありませんが、法律で決められていますよ!
記事で紹介されている取り組みは、とてもおもしろいです。

■来春開校の小中一貫校「根尾学園」個性伸ばす新教科導入 保護者の意見も反映(岐阜新聞Web)
地域に根付いた学校として発展していってほしいですね。

教育全般(国内)

■教員免許更新制の「廃止」は「発展的解消」でしかない。「発展的」には辛い未来しかないかもしれない(前屋毅)
まあ御指摘通りではありますが、実のところすでにPDCAサイクルの「C」を強調するNPMの形で管理を進めておりますね。

■「学校の平均点教育」が発達障害の子どもたちの個性をつぶす(幻冬舎GOLD ONLINE)
総論賛成の人は多いのでしょうが、各論に落とし込む段になると大変な議論が待っているんですよね。

■数学の問題にイライラ…中1息子からの鋭いツッコミに共感の声 投稿主「歴史は繰り返すんだな」(ABEMA TIMES)
たまには問題を作る側の立場を想像してみても損はないかな、と思います。