【教育学でポン!?】2021年7月27日

所属学科の大きなイベントが無事にひとつ終わりましたが、私はほとんどなにもしていなかったという。おつかれさまでした。
【本日の歩数】6350歩■池袋散歩。

文部科学省

■コミュニティ・スクールの在り方等に関する検討会議(第4回)配布資料(文部科学省)
妹尾昌俊氏のスライドが、とても分かりやすいです。授業でも使っていきたい。

ICT

■全国学力調査のパソコン回答、25年度にも実施 文科省(朝日新聞DIGITAL)
問題を複数作るくらいなら、これを機に抽出方式に変えればよいと思います。

■【求められるリアル】義務教育で行われているプログラミング教育の現状とは?ドローンやロボットを使った「生きた教材」の重要性(特選街web)
ですよね。

■ICT授業、活用法共有 教員向けに新サイト 茨城県教委(茨城新聞クロスアイ)
盛り上がるといいですね。

ジェンダー

■「成績順にすると女子が圧倒的に多くなってしまう」共学の私立中学受験、女子が不利になるのはなぜ?(BuzzFeed)
圧倒的に女子が多くて、いいじゃない。こういう不自然な操作をしているから、日本全体がダメになっているかもしれません。

教育全般(国内)

■「教科担任制」本格導入へ、学校の機運高まらず 早めの対応カギ、時間割作成に3カ月の学校も(education×ICT)
理念的な話が先行していた領域ですが、現場の具体的な実践も分かる興味深い記事になっています。

■コロナ禍が子どもの教育格差と非認知能力にもたらす影響を調査 世帯年収等による教育格差の拡大、小学生の非認知能力に対する影響を懸念(日本財団)
貴重な数字です。

■小学校高学年を対象に“西武流”指導!「ライフスキルセミナー」で生きる力を育む(BASEBALLKING)
楽しそうです。

■「なんで勉強しなくちゃいけないの?」に、間違い回答続出!【教育のプロが警鐘】(幻冬舎GOLD ONLINE)
親のほうが日頃から楽しそうに勉強をしていればいいんです。親が勉強していないときに、子どもがするわけありません。

■暗記数学の実力「解法パターンの暗記で、数学の成績は上がる」(幻冬舎GOLD ONLINE)
まあ仮に成績が上がるとして、教育学的には「だから?」という話になります。