【教育学でポン!?】2021年6月16日

湘南海岸で実習巡回指導中に猫と目が合った。
【本日の歩数】4713歩■自宅と大学を往復。

文部科学省

■地方教育費調査-結果の概要(地方教育費調査)(文部科学省)
■地方教育費、2年ぶり増 冷房など施設費伸びる 文科省(時事通信)
地方教育費が前年比2.6%増という結果ですが、中身は冷房の設置ですか。

ICT

■【そんなことある?】最近の大学生の意味不明な日常「仕方ないから学校の食堂でリモート授業を受ける」の理由に「ホントこれ」「がちでこれなんよ」と共感の声(ねとらぼ)
容易に想像される事態で、これを避ける工夫は簡単にできるのですが、その工夫をしてないってどういうことですかね。

■「受けたい講義No.1」投稿された講義動画。教授の生活感が満載すぎて情報過多だわw(BuzzFeed)
これは確かに素敵。
▼Final Cut Proで授業動画を編集する方法(ドイツ語教員が教えながら学ぶ日々)

■玉川聖学院の探究「人間学」に見るICTの絶大効果 休みがちな生徒も「1人1台」で学びやすく(education×ICT)
道具として活用している様子が具体的に伺える記事でした。

COVID-19

■コロナ禍の「女性不況」、“学歴による格差”の影響が深刻化している 元の生活に戻るまで、耐えられるのか?(現代ビジネス)
なるほど、数字は正直です。まず現状を直視しないと。

■埼玉県コロナ禍の学校調査「学力低下」の可能性も ICT活用に課題、実験・実習や対話的学びに制限(education×ICT)
やはり数字は正直です。国レベルでの検証がないので、これは貴重なデータになりそうです。

校則

■黒染め強要、下着の色指定――見直し迫られる「理不尽な校則」最新動向(真下麻里子)
誰も得しないものが存続し続ける不思議。

部活動

■学校の枠を越えて部活動…南砺市では「拠点校化」へ(富山テレビ放送 ※映像あり)
異論を唱えている人の気持ちそのものは分からないではないですが、手をこまねいていたらそのまま全滅します。

教育全般(国内)

■“生活保護を受けながらの大学進学はできない…”制度のカベにぶつかり、自活する「世帯分離」を選んだ19歳(ABEMA TIMES)
スタートラインに立てないというのは、確実におかしいですね。

■年収1500万円以上世帯の教育費は月額いくらか。学力格差は拡大の一途へ(LIMO)
無課金ではスタートラインに立てない一方、課金組はますます前のめりという。

■つながらない「24時間子供SOSダイヤル」実態は? NPOが調査 「相談することが奇跡的」な子どもたちに、大人ができることは(withnews)
そうでしたか。現状が広報に追いついていなかったという。

■中村又五郎「昔は8割寝てたが最近の学生かなり真剣に見てくれる」100回目の歌舞伎鑑賞教室(中日スポーツ)
やっぱり、舞台から見れば、寝てるの分かりますよね。