【教育学でポン!?】2021年6月7日

蚊に刺されて目が覚める。
【本日の歩数】6568歩■自宅と大学を往復。

ICT

■教育現場のデジタル化へ ICT教育推進リーダー研修会 宮崎県(宮崎ニュースUMK ※映像あり)
高校の話です。端末だけだと便利さを実感できませんが、学習支援アプリを使い出すと、ICTの便利さと使いどころがよく分かってくるだろうと推測します。

COVID-19

■小学校で新スタイルの「運動会」 コロナ禍… 学年ごと分散開催 密避け工夫 競技見直しも(NBS長野放送)
■岐阜市の小学校、2年ぶりの運動会は「分散」「リモート」(ぎふチャンDIGITAL)
■去年は中止が相次いだ「プールの授業」 今年は香川県のほとんどの小学校が“対策取りながら実施”(KSB瀬戸内海放送 ※映像あり)
■2年ぶりプール授業~佐賀県の小学校 福岡県は今年も中止目立つ(+rkb ※映像あり)
■日南市飫肥小学校で2年ぶりのプール開き 宮崎県(宮崎ニュースUMK ※映像あり)
■「運動会は中止なのに五輪はやるの?」子供の問いにどう答えればよかったのか(NEWSポストセブン)
少しずつ日常が戻ってきている感じでしょうか。

学校間接続

■共通テスト「形式優先、各科目が目指す力を問うていない」 大学教授ら批判(EduA)
言いたいことは分からなくもないですが、個人的には、高大接続に用いる指標は「大学入試試験」ではなく「高校卒業資格試験」のほうが適当だと思います。

学校

■学校で人事評価が始まり「みんな校長のごますりに」【教師座談会・前編】(DIAMOND online)
■教職員組合に諫言 「平和や憲法は大事でも、実務がこれでは…」【教師座談会・後編】(DIAMOND online)
たしかに生々しい話でしたな。

■定期試験廃止、じわり広がる 広島市立中、習慣化を重視(中國新聞デジタル)
合理的な判断だとは思います。

校則

■三つ編み・ツーブロック禁止、キーホルダー2個まで…これは“ブラック校則”? 校則変える方法は【大分発】(テレビ大分)
「憲法で保障された私権」を勝手に制限することがどうして可能なのか?という問題ですよ。

教育全般(国内)

■半世紀以上にわたる大学授業料の変遷をさぐる(2021年公開版)(不破雷蔵)
大切な基本データです。ありがとうございます。

■学業に負担も… 家族の介護・世話担う子ども“ヤングケアラー” 支援へ検討会議【新潟】(NST新潟総合テレビ ※映像あり)
まずは可視化するところからですが。本来は社会全体で負担すべきコストを、「自己責任」という言葉で家族に押しつけてきたことが根本的な原因です。