【教育学でポン!?】2021年5月13日

今年は梅雨入りが早いんですね。外出自粛しているうちに、日本でいちばん快適なシーズンが終わってしまいました。
【本日の歩数】4883歩■自宅と大学を往復。

ICT

■ICT導入で進む、保育現場の“働き方改革” 「持ち帰り残業が減少。子どもたちと向き合う時間が増えた」(キャリコネキュース)
使える技術はどんどん使えばいいですね。

■沖縄の「インター」がロボコン日本一の根本理由 子どもの競争心を「伸び伸び」刺激する仕掛け(education×ICT)
おもしろい記事でした。やる気と力のある外部人材の協力を得るだけで、ぐいぐいものごとが進む事例でした。

■久夛良木健「プレステの父」近畿大で教育に本腰 情報学部の学部長「面白いこと」やっていきたい(education×ICT)
なるほど、耳が痛いところを突いてきます。

■学習者自身が端末利用の約束事や使い方を考える「デジタル・シティズンシップ」とは(EdTechZine)
興味深い記事でした。ルール作りに子ども自身を参加させるという理念自体には総論賛成なのですが、具体的に同じ実現するかという各論になると、選択肢が多くて判断が難しいです。

■【お知らせ】学校オリジナルのICT解説書を「できるシリーズ」で初めて発刊、『できる聖徳学園ICT丸わかりガイド』――教育関係者・学校法人様のガイドブック制作依頼に幅広く対応(こどもとIT)
なにこれ、パロディとしておもしろそう。

COVID-19

■休校の影響?小4~5の算数学力低下 埼玉のデータ分析(朝日新聞DIGITAL)
各方面に影響が出てないなんて考えられないわけですが、各種データが出てくるのを待ちましょう。

■「学びを止めない」高校のオンライン授業を24日の週めどに 平川教育長・広島県(広島ニュースTSS ※映像があります)
管理職がICTを自分事として捉えていた準備していたかどうか、いきなり正念場ですね。

教育全般(国内)

■「あしやにほんごがっきゅうボランティアの会」 マンツーマン指導が人をつなぐ(西宮経済新聞)
日本各地、日本語教育はボランティアでなんとか支えられているところはありますね。

■就職しなければ学歴は重要ではない? 年収1000万円の30代女性「高学歴を活かせない低所得者もたくさんいる」(キャリコネニュース)
資本家と自営業に必要なのは知恵と勇気と経験で、学歴は必要ありませんよね。学歴が求められるのは労働者だけでしょう。