【教育学でポン!?】2021年3月28日

激しい雨でしたが、花見は終わっているので悔しくありません。

プログラミング教育・ICT

■【配布率は約98%】新学期から本格化するICT端末利用が教育現場に与える影響(BEST T!MES)
まあ、ご指摘通り、波乱の幕開けとなるでしょう。進んでいる自治体と遅れている自治体の格差は、とんでもないことになっていると思います。

■社説:デジタル教科書 導入ありきで議論足りぬ(京都新聞)
紙を導入するときには、特に議論はなかったと思いますよ? 紙の導入によって人間の視力は圧倒的に落ちたと思いますが、誰か検証しましたか?

■子供向けプログラミングはここまで来た!遊び方は無限…ロボットトイ「toio」が開く新時代(まいどなニュース)
新しい知育玩具を一生懸命追いかけているつもりだけれど、次から次に発表されて遊ぶのが追いつかないぞ。

校則

■「人権無視生む憲法より校則」のままで良いのだろうか?(室橋祐貴)
「特別権力関係論」を全面的に批判する記事でした。

■肌着に校則、色柄を指定 広島県内公立高の6割 茶色髪や天然パーマ届け出も(中國新聞デジタル)
まあ社会が変わらないのに学校だけ変わるのはありえませんが、社会が変わっているなら学校も変わっていいでしょうね。

学校間接続

■「推薦入試 = 私立大学」は間違い! いまや東大・一橋大も積極的、でも求めるレベルが高すぎる(ulm)
だんだん本来理想としていた姿に近づいてきたというだけの話でしょう。

学校

■「学校林」で児童が毎週森遊び 地域で整備、滋賀の小学校全国2位に(京都新聞)
里山を利用した取り組みは全国各地で見られますね。楽しそうです。

■誇りと伝統、胸に刻む 南相馬の4小学校、合同閉校式(福島民報)
■148年の歴史に幕…岐阜・下呂市の小学校で閉校式 児童数の減少などで4校を来年度から1校に統合(東海テレビ)
■乾側小学校(大野市)で『さいごの登校日』(福井テレビ ※映像があります)
■たつの市の室津小学校 150年の歴史に幕(サンテレビNEWS ※映像があります)
おつかれさまでした。学制以来の学校がなくなるというのは、地域共同体の在り方を考える上でも転換点になるような印象があります。

■船橋市内36年ぶりの新設校 塚田南小学校開校で内覧会実施(船橋経済新聞)
なくなる学校もあれば、誕生する学校もあり。

教育全般(国内)

■堀江貴文「学校がつらければ行かなくて大丈夫」 義務教育という凡庸なジェネラリスト量産装置(東洋経済ONLINE)
教育というものが単に知識とスキルを身につけるだけのものであれば、まあ、言っていることに一定の理はないことはないでしょうか。が、彼が言っているのはほぼ「教授」という概念の範囲に過ぎず、「教育」という概念は彼が思っているほど狭いものでもないという。

教育全般(海外)

■【今日の1枚】学校閉鎖に静かに抗議(AFP BB News)
タブレットを見ていますが、遠隔授業中でしょうか。

ブロトピ:今日の学問・教育情報