【教育学でポン!?】2021年3月27日

いい天気でした。

プログラミング教育・ICT

■タブレット配布に揺れる学校 教育“デジタル化”の行方は(Wedge)
まあ全体的にバランスのとれた記事のように読みましたが、TOSSの見解はポジショントークでしょうか。

■子安小でプログラミング 必須化見据え3年前から(タウンニュース)
■愛川町 新しい学びに対応 小中学生に端末(タウンニュース)
「外部講師」というところは気になります。総合的な学習の時間も含めたカリキュラム構造全体に有機的に組み込まれていないと、あまり意味がありませんし、学習指導要領の趣旨には沿っていません。

教育全般(国内)

■文科省・教師のバトンプロジェクトは教員募集にはマイナスか? #教師のバトン(妹尾昌俊)
まあ仰ることは分からないでもありませんが、これまでの文部科学省のやり方が酷すぎたので、信頼を取り戻すには相当努力する必要がありますね。

■高校生が教員免許状更新アプリを開発(宮崎ニュースUMK ※映像があります)
アプリのコードを書くよりも、教員免許更新制について理解することの方が圧倒的に難しいですよね。まず存在意義からして不明ですから。

■相模原市、23年度に小中一貫の義務教育学校 鳥屋小・中を統合 JR東海が一部負担(カナロコ)
JR東海がなんで?と思ったら、リニア中央新幹線との絡みでしたか。学校の敷地は広大なので、閉校後の跡地利用についてはどこの自治体でも大問題になります。相模原市はうまくやりましたが、全国的にはこれから大問題になります。

■長い歴史に幕下ろす 下呂市の小学校と田原市の中学校が閉校(CBCテレビ ※映像があります)
■“147年”の歴史に幕を下ろす小学校の「閉校記念ソング」が完成 地域の大人たちがバンドを結成して応援(ほとせなNEWS)
おつかれさまでした。閉校記念ソングは、愛を感じるいい取組みですね。

ブロトピ:今日の学問・教育情報