【教育学でポン!?】2021年3月22日

一日中、授業のための動画を作っていました。

プログラミング教育・ICT

■【独自】デジタル教科書の効果検証「3年は必要」が4割…全市区調査(讀賣新聞オンライン)
アンケートの結果を見る限りでは、教員の数を増やすだけで解決する問題と認識されているっぽいですよ。

■全国選抜小学生プログラミング大会 つくば・6年の大村君に共同通信社賞 名所舞台のゲーム(茨城新聞クロスアイ)
■小学生がマインクラフトで魅せた本気の表現力、人と環境にやさしい未来の学校――Minecraftカップ2020最終審査会・表彰式レポート(前編)(こどもとIT)
■マインクラフトのものづくりは“希望しかない”、子どもたちが自ら学び深めていく姿を見て――Minecraftカップ2020最終審査会・表彰式レポート(後編)(こどもとIT)
すごい。めちゃめちゃ楽しそうです。自分が子どもだったら夢中になって参加してそうだ。

■ICT教育、授業で使えるアプリとその使い方 いよいよ始まるICT教育のファーストステップ(education×ICT)
記事での指摘通り、特別なアプリを導入する必要はなく、まずは基本的な学習支援ツールをマスターするところから始めるべきです。いったんマスターしてしまえば、極めて便利なものであることが分かるはずです。

COVID19

■《コロナ現場発》対面授業ないまま… 入学実感なく 地元戻る 下仁田出身の大学生(上毛新聞)
たいへんでしたね。大学の方もこの一年で経験値を貯めたはずなので、知恵を出してケアをしていきましょう。

教育全般(国内)

■【独自】小中学校の教室と廊下、仕切りなくし「3密」解消…整備指針改訂へ(讀賣新聞オンライン)
学校建築は考え始めるととても奥が深い分野です。

教育全般(海外)

■「もし私が日本の小学生なら…」天才・台湾IT担当大臣の一言(幻冬舎GOLD ONLINE)
わかりみが激しい記事でした。目的を見失って手段だけ押しつけても、意味が分かりませんよね。

ブロトピ:今日の学問・教育情報