【教育学でポン!?】2021年3月16日

梅は散り始めています。

文部科学省

■萩生田文部科学大臣会見(令和3年3月16日 ※youtube)
GIGAスクール構想とデジタル教科書について細かい話がありました。

プログラミング授業・ICT

■授業と校務でのICT活用に向けて――堺市教育委員会と日本マイクロソフトが「連携協定」を締結(ITmedia PC USER_)
こういう連携協定が具体的にどのように機能するか、今後の展開に注目しましょう。

■iPadの教育活用法に悩む先生のために、ADEの先生達が自主的にガイドを作成(FUNQ)
これは即効で役に立ちそうですね。
▼あらゆる学びを創造的にデザインする:小学校編

■高知市の中学生 タブレット端末活用へ学習(高知テレビ ※映像があります)
■ICTで学びを支援 県立中学校で新システム運用 宮崎県(宮崎ニュースUMK)
続々と導入情報が入ります。来年度、どうなっているでしょうか。

教育全般(国内)

■避難所で出会った少女は、小学校の先生に…被災地の子どもたち「それぞれの10年後」(文春オンライン)
■母校は震災遺構…先生になって“震災を伝える” 東日本大震災10年〈仙台市〉(仙台放送 ※映像があります)
先生たちのご活躍を楽しみにしています。
▼大人になった『つなみ』の子どもたち——10年後の東日本大震災(文藝春秋)

■小中高生の自殺過去最多499人:子供若者の命を守る方法(碓井真史)
読んでいる本からの知見ですと、大人と違って、サインが発せられてから決行までの時間がすごく短いんですよね。記事での指摘通り、複数の目で見守ることが大切になってきます。

■教員争奪戦に備えアンバサダー 若手教員に委嘱(山陰中央新報)
そういう手がありますか。

■岡山県 公立の夜間中学のニーズ調査結果「幅広く捉えると一定数ある」(瀬戸内海放送 ※映像があります)
■授業は1対1の自主夜間中学 金沢でボランティアが運営(朝日新聞DIGITAL)
夜間中学の需要が全国で確認されつつあります。

■卒業式 今年度で閉校の小学校でも(ABS秋田放送 ※映像があります)
■74年の歴史に幕 飯能市立名栗中で閉校式 1、2年生は来年度から原市場中に編入「名栗魂で頑張る」(埼玉新聞)
■統合を前に中学校で閉校式 前橋(NHK NEWS WEB)
■「最後の卒業生と思うと重み感じる」…4月に“義務教育学校”移行の中学校で最後の卒業式 9人に卒業証書(富山テレビ放送 ※映像があります)
■さようなら学びや 真砂中学校で最後の卒業式(山陰中央新報)
■70年以上で241人が巣立ち… 全校生徒1人の中学校で卒業式と休校式 香川・坂出市(瀬戸内海放送 ※映像があります)
■対馬・小綱小147年の歴史に幕 閉校式、校旗返還 児童代表「新しい学校でも頑張る」(長崎新聞)
■“学び舎に別れ” 小学校閉校式(鹿児島読売テレビ ※映像があります)
おつかれさまでした。どんどん学校がなくなっていきますね。

ブロトピ:今日の学問・教育情報