【教育学でポン!?】2021年3月10日

大学からの帰宅時、少し陽の光が残るようになってきました。

オンライン授業・ICT

■GIGAスクールに先駆けてiPadで授業 飯小学校(上越妙高タウン情報)
各地から導入情報が続々と届きます。で、休み時間にも自由に使わせればいいと思いますよ?

■高校生たちが駅で呼びかけ 「SNSの使い方に気をつけて」 【高知】(高知さんさんテレビ ※映像があります)
ユニークな取組みですが、パンフレットを自分たちで作っているとなお良さそうですね。

■リモート授業後、中継画面の切り忘れで教員会議がダダ漏れ。大学側の闇トークが露呈し大炎上(HARBOR BUSINESS Online)
ははは。まあ個人的に言わせてもらえれば、完全に他人事の事案です。私の授業や試験の形態ではこうなりようがありません。

ジェンダー

■無意識の性差別に気づき解決する女子高校・大学生の取り組みとは(FNNプライムオンライン)
総合的な時間での取組みでしょうか。とても創造的で、頼もしいですね。

■制服を男女の区別なく選べるように これまでの当たり前が変わる【熊本】(RKK ※映像があります)
既に体操着の形が変わっていますから、制服が変わるのも時間の問題でしょうか。

■東大前期、2993人合格 女性は2割、「通過点」と副学長(共同通信)
■東大合格者の女性割合「21・1%」で過去最高(讀賣新聞オンライン)
学力だけで考えれば、まだまだ伸びる余地はありますよね。教育そのものにも問題はあるでしょうが、本質的には卒業後の就職環境なども含めた日本社会全体の問題です。

教育全般(国内)

■「学校至上主義」が親子を追い詰める…全ての子どもに多様な学びの選択肢を(まいどなニュース)
普通教育機会確保法に触れた記事です。制度的には不十分なところがありますが、まずは一歩前進したことは間違いなく、現実をどう変えていくかという段階に入っています。

ブロトピ:今日の学問・教育情報