【教育学でポン!?】2021年2月4日

成績をつけ終わりました。疲れました。

オンライン授業・ICT

■「パワポ」を動画編集ソフトに 福井の短大教員、デジタル教材解説書出版(福井経済新聞)
私はパワポとpremiereを組み合わせていますが、パワポだけで完結できたら楽かもなあ。

■小中学生に1人1台、オンライン学習その効果は? 英検合格者が倍増の学校も(デンシバSpotlight)
■アダプティブラーニングとは? “個別最適”教育はすでに普及モードに メリット、市場成長性、企業動向まで解説(ビジネス+IT)
教育学的な専門用語を使うと、指導と評価が一体化した「形成的評価」の精度がテクノロジーの活用によって飛躍的に上がっているということです。

■倉吉の高校 授業でタブレット使い実証実験(日本海テレビ ※映像があります)
グーグルが教育委員会に食い込んできているんですね。

■小学校でプログラミング学習/滋賀(びわ湖放送)
バリバリ現役のエンジニアが改造したプログラミング連動トースターですか。おもしろそう。

大学入学共通テスト

■進学校の先生の見方⑦栄東「情報処理力重視の出題で、解法のテクニックに走る恐れも」(EduA)
■共通テストの平均点が高かった理由、2次出願への影響は? 代ゼミに聞く(EduA)
評価も落ち着いてきましたか。

COVID19

■130超の大学が入試方法変更 文科省変更控えるよう再通知(FNNプライムオンライン ※動画があります)
■文科省が苦言… 信州大2学部試験中止 緊急事態宣言延長受け…全国130校超が入試方法変更(NBS長野放送 ※動画があります)
受験生は困りますが、大学側も困っています。そしてそういう場合、例によって、しわ寄せは一番弱いところにいくのです。

■「もう次の授業料払えない」「退学しか」…相次ぐ子どもの“悲鳴” 国や自治体は早急に支援拡大を(まいどなニュース)
ですよね。

教育全般(国内)

■「男女交際で退学」は不当 堀越高元生徒が賠償請求(共同通信)
注目しましょう。憲法で認められた私権を、子どもだからとか学校だからという理由で制限することが可能なのかどうか。

■「ブラック校則」に歯止めを 制服の自由化求め署名活動 高校教員が呼びかけ(毎日新聞)
校則と制服というテーマは、重なっているところもありますが、違う要素もたくさんありそうですね。

■静岡県教委、夜間中学設置へ 「学び直しの場」21年度協議(静岡新聞SBS)
各地で取組みが始まりつつありますね。

■校内では“脱密”困難…コロナ対策で初めて校外のイベントホールで試験実施の学校も 私立高校で一斉に入試(富山テレビ ※映像があります)
広い会場で試験しているのを見ると「とどろけ!一番」を思い出す世代です。

■都道府県「教員採用倍率」ランキング…低倍率で問題の県は?(幻冬舎GOLD ONLINE)
官民財マスコミがこぞって教員を叩いた結果ですよね。嬉しいですかね。

■『教師の仕事がブラック化する本当の理由』(ALL REVIEWS)
まあ「プロ教師の会」が従来から言っていることですね。

■「学区制」廃止で松江北高普通科が定員割れ(日本海テレビ)
うーん、理屈では理解できない現象ですね。

ブロトピ:今日の学問・教育情報