【教育学でポン!?】2021年1月22日

ずっと動画を作成して、肩が凝りました。

オンライン授業・ICT

■順番が違う!デジタル教科書の使用基準撤廃より後になって視力との関係を調査研究(前屋毅)
逆に、どうしてこれまでこんな基本的なことが調査されてこなかったのかと。

■コロナ禍における小学校のオンライン授業実施率、米中は90%超えの一方で日本は?(@DIME)
お国柄が出ている感じはしますね。

■大学生の息子のオンライン授業の様子を覗いてみたら……想定外の授業内容にママ絶句!(mamastaセレクト)
まあ記事の内容はともかく、私のオンデマンド配信授業も想定外の人に見られることを想定して作成しなければいけません。

■ICT教育の推進で「チーム富山教育」 県の教育大綱案(富山テレビ放送 ※映像と音声が流れます)
総合教育会議の具体的な在り方には引き続き注目していきましょう。特に首長がどの程度リーダーシップをとるかに関して。

■千葉県教委と日本マイクロソフトが「連携協定」を締結 県立学校におけるICT活用と教員の授業力向上に注力(ITmedia PC USER_)
IT企業が撒いた種の刈り取りが進んでおります。

COVID19

■宇都宮大学が一般選抜の個別試験中止を発表 信州大学も変更へ(大学ジャーナルONLINE)
■2次試験中止 信州大「緊急事態継続なら」、宇都宮大は決定 共通テストで合否判定へ(EduA)
■2次試験直前の中止「ルール違反では」 宇都宮大決定に戸惑う塾や高校(下野新聞SOON)
■文科省、個別入試の中止・変更をけん制 全大学に「慎重な検討」促す(毎日新聞)
今年の受験生は最後まで大人の都合で翻弄されそうです。

教育全般(国内)

■コロナで行事縮小など影響? 荒れる子どもら「学級崩壊」(神戸新聞NEXT)
虚心坦懐に学校の外を見渡してみれば、実際に崩壊しているのは学級や学校じゃないことが分かると思いますよ。

■横浜創英中学校・高等学校 工藤勇一校長~荒れた学校を立て直すのに必要なものは「みんなで掃除をすること」(ニッポン放送NEWS ONLINE)
参加と当事者意識、大事ですね。

ブロトピ:今日の学問・教育情報