【教育学でポン!?】2020年12月31日

年間パスを持っているサンシャイン60展望台から、激動の2020年最後の日没を拝んできました。空気がとても澄んでいて、富士山のシルエットがくっきりと浮かび上がっておりました。
ちなみに60階のタリーズは、平日はとてもすいていて、街全体が込んでいるときでもゆっくりできるので、重宝します。今日もサンシャインまで徒歩、60階はスカスカでフィジカル・ディスタンスはしっかり確保できておりますのでご安心ください。

さて今年は、神戸の教員いじめから始まって、首相の思いつきによる前代未聞の全国学校休校によって各学校が授業時数の確保に大わらわになったり、オンライン授業の導入が急速に進行したりしなかったり、9月入学制度の議論は多くの自治体首長が賛意を示したにもかかわらず専門家が緻密なデータを出してきたとたんに立ち消えになったり、日本学術会議の任命拒否にはどうやら深謀遠慮などなく単なる権力の恣意的行使だったらしいなど、日本(世界)全体が前代未聞の大変な年になりました。
個人的にも、初めてのオンライン授業に徒手空拳で臨むことになり、試行錯誤な四苦八苦で本を読む時間も確保できませんでしたが、周りのサポートと学生たちの協力のおかげでなんとかかんとか乗り切ったという感じでしょうか。学生はもっと大変だっただろうと思います。みなさん、おつかれさま&ありがとうございました。

来年は、「大学入学共通テスト」から幕を開けます。こちらも高大接続だけでなく、教育全体を変えていく狙いを込めて導入されていますが、はてさて日本の教育は変わっていきますでしょうか。「society5.0」や「GIGAスクール構想」に加えて「令和型教育」などなど、政策決定側の方からは新たなキーワードが次々と屋上屋を架すように付け加わっていきますが、「働き方改革」がコロナウイルスのせいで頓挫しつつある「ブラック」な現場の方はついてきてくれるでしょうか。
まあ来年も、教育学の専門家として末席を汚している微力な立場ながら、人々の幸せを少しでも増やすために仕事をしたいと思います。本を読む時間はもうちょっと増やしたいなあ。
ともかく、今年はどうもありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。