【教育学でポン!?】2020年12月18日

たいへんな一年だったなあ。

オンライン授業・ICT

■コロナで学級閉鎖相次ぎ 道教委オンライン学習推進(HTB)
早め早めの対応でよろしくお願いします。

教育全般(国内)

■教員採用、教室確保が課題 国・地方で「協議の場」設置 35人学級(時事通信)
臨時採用で賄うとかは本末転倒ですからね、頼みますよ。

■尾木氏、35人学級化に憤り「25人じゃない??」(日刊スポーツ)
まあ、そう言いたくなる気持ちそのものは分からないでもありません。

■教員の長時間勤務改善 福島県内小中学校、一斉下校や退勤導入(福島民友)
仕事の量そのものを減らさないと、意味ないと思いますよ。

■早稲田・慶應の入試にも導入「主体性評価」、学生は賛成?反対?コロナ禍の影響も(LIMO)
そもそも「主体性評価」とは指導をより個別最適化するためのものであって、「選抜の資料とするための評価」には馴染まないと思うんですよ。「評価」の活用の仕方がおかしいんじゃないでしょうか。

■記憶はなくても…ただ一人の在校生が学ぶ“ふるさと”の授業 被災地の小学校が来春休校に【福島発】(FNNプライムオンライン)
なんだか、切ない話ですが、こういうことが現実にあるんですね。

■問いのコツ教えます 学校って何?を探究する出張授業(U22)
「学校って何?」とは、我々教育学者が全身全霊で取り組んでいる問題なので、簡単に答えが出てしまっては困るんだぜ。

教育全般(海外)

■オンライン授業盛り上げる“小学校教師の秘策”が話題 米(女性自身)
すごい秘策だったら大学の授業でパクってやろうと思って読み始めましたが、これは使えなさそうだ…

■デイヴィッド・グッドハート「社会が分断されたのは能力主義によってエリートが増えすぎたからだ」(COURRiER JAPAN)
有料になる前で読むのやめたけれども、まあ、イギリスではハマータウンとかで語り尽くされているテーマな気がしないでもない。

ブロトピ:今日の学問・教育情報