【教育学でポン!?】2020年12月8日

少しずつ仕事が片付くと思ったら、また積み重なる。

オンライン授業・ICT

■ICTを活用した近未来の展示会——三鷹市立第一小学校(教育とICT Online)
実際にものを作って動かすのは楽しいですよね。

■1人1台とデジタル教科書で、学びが困難な子が救われる(こどもとIT)
■「わかる」のに「できない」、ICTで学べる自分を取り戻す(こどもとIT)
勇気が出る取組みです。具体的な実践が伴って、とても説得力があります。

教育全般(国内)

■9割が理科「楽しい」 小4、男女で得点差 国際学力調査(時事通信)
■ニュースワード「国際数学・理科教育動向調査」(時事通信)
一喜一憂せず、冷静に分析していきましょう。

■なぜいま30人学級?文科・経産・総務省が推進するGIGAスクールで無理ゲー化する教室内ディスタンス(末冨芳)
御指摘、ごもっとも。教室を広くすれば、いじめも減るんじゃないか。

■「学校のことに関して意見を表明する場がない」校則見直しに生徒が関わる機会を求める児童生徒の声(室橋祐貴)
ですよね。「ルールを決めるルール」が決定的に大切なことは邦楽の世界では常識のはずですが、その常識が学校の中ではなぜか通用しないという。

教育全般(海外)

■フィンランドのおうち時間 オンライン学習で語学力を伸ばすためには(鐙麻樹)
外国語学習に王道無しは、どこの国でも同じ感じですね。

■「学校に行くのは私たちの権利だ!」学校閉鎖に抗議するイタリアの子供たち(COURRiER JAPAN)
気持ちは分かるけれども、という話になっちゃうなあ。

ブロトピ:今日の学問・教育情報