【教育学でポン!?】2020年10月21日

研究室の空調が「暖房」に切り替わっていました。

オンライン授業・ICT

■大学生の娘を持つ母 オンライン授業に不満「学費高すぎ」(NEWSポストセブン)
大学の教員も大変なんですが、家族も大変で、しかし学生本人がいちばん大変なんでしょう。社会全体で負担すべき分を、本当は大人のほうが多めに引き受けるべきところなんですが。

■へき地が抱えるICT環境の課題と、教員の世界を広げるSNS活用(こどもとIT)
なるほど、とても具体的で、いろいろ勉強になる記事でした。

■大学は学歴から「学習歴」が問われる時代になる 単位互換進み大学名だけでは評価できなくなる(東洋経済ONLINE)
やはりどこかで聞いたような話に終始しています。

教育全般(国内)

■「文理分けは日本だけ」は本当か? 隠岐さや香・名古屋大教授に聞く(EduA)
現状と問題点がわかりやすい記事です。

■部活遠征で教員83人処分と発表 内規違反、車に生徒乗せる(共同通信)
まあ「見て見ぬふり」をするかしないかという。

■政府の学術会議説明「乱暴」 「大宏池会」はトーンダウン―岸田氏(時事通信)
■学術会議問題、菅首相が発言修正? 後任「指名」を「推薦」に(時事通信)
■学術会議元会長に意見聴取 自民、公務員処遇を疑問視
政争の道具になって、問題の本質からどんどんズレていきます。

教育全般(国外)

■中央サヘル地域 子どもたちの未来を脅かす暴力、貧困、飢餓、新型コロナ(unicef)
まず現実を直視するところから…

ブロトピ:今日の学問・教育情報