【教育学でポン!?】2020年10月9日

誕生日でした。

文部科学省

■文部科学大臣記者会見(youtube)
基礎研究が大事と言っておりました。義務教育段階のオンライン授業については毎回同じ話になっています。

コロナウイルス

■臨時休校で子どもの所得減少か 1人110万円と試算(共同通信)
計算できるんですか。

■種目削減、入れ替え制、リモート応援… コロナで変わる運動会、児童&保護者の本音は(Jタウンネット)
もともと時代によって大きく変わるものですよ。

教育全般(国内)

■首相、学術会議の行革対象追認「よい方向なら歓迎」(共同通信)
■学者の思想、信条は任命基準ではないと首相(共同通信)
■首相、任命巡る解釈変更を否定(共同通信)
■日本学術会議、答申が出ていないため「活動が見えていない」はミスリード。2008年以降、321の提言と10の報告を提出(BuzzFeed)
■学術会議元会長 “「提言」など多数公表”と反論(TBS NEWS)
■日本学術会議問題で浮き彫り、日本のSNS「怒りと混乱と分断」のシステム(Newsweek)
■日本学術会議めぐる政府の説明は「チャーハン論法」? 「ご飯論法」の上西教授が批判(ABEMA TIMES)
なるほど。行政改革で人を減らすべきなら減らしたほうがいいでしょう。個人的な感想では、総合的・俯瞰的な観点から、まず政治家を減らしたらどうかと思いました。

■沖縄県独自の学力テスト、実施は7割 教育庁「学力向上に寄与」(琉球新報)
テストの目的を理解していないように見えます。7割も実施する必要はありません。まあもともとの文科相の目的設定が怪しいのではありますが。

■発達障害の僕が発見した「学校に適応できず破滅する子」と「勉強で大逆転する子」の決定的な差(DIAMOND online)
発達障害に限らず、自分の個性に合ったやり方を見つけられるかどうかは大きいですね。

教育全般(海外)

■中東・北アフリカ 学校再開を、歌のメッセージ すべての子どもが学習を続けられるように(unicef)
歌はyoutubeで見られます。

■10月15日は「世界手洗いの日」重要性を増す手洗い習慣 世界には大きな格差も 手洗いに関する世界のデータ(unicef)
日本でも公衆衛生の観念は学校教育を通じて広がりました。

ブロトピ:今日の学問・教育情報