【教育学でポン!?】2020年9月30日

ギリギリで予定を立てていると、想定外の仕事が降ってきたときに辛さが倍増。

オンライン授業・ICT

■読み書き計算に困難のある子の学びを支える”オーダーメイド”の支援(Impress Watch)
技術というものは、こういう個に応じたサポートを実現するためにあるんだと思います。良い記事です。

教育全般(国内)

■こっちの方が早いかも? 小学校の先生が教える「わり算の筆算」が目からウロコの方法だった(Jタウンネット)
たとえば「99÷3」にこの方法を使うとバカみたいですし、「10桁÷3桁」の筆算にはこのままでは太刀打ちできません。汎用性の低い方法ですので、無条件に褒めている人はおそらく意味をまったく理解していないでしょう。小学生が「数」を理解する過程の一つとしては大きな意味はあるとは思いますし、10桁÷3桁の筆算にもこの考え方を応用できるようであれば本質的なところを掴んだと言えるでしょうけれども。

■高校数学から消えた「行列」が復活!? その背景には政府のAI戦略が(ダ・ヴィンチニュース)
ちょ、「行列」は3DCG描写に必須アイテムでは。

■日本一学校を回っている芸人が教える「教師の笑いの4つのNG」(教員養成セミナー)
気をつけましょう。実践的にも、良い記事だと思いました。

■研究の頑張りは一生ものだから。東北大学教授が、学生にプレゼントを贈る理由(BuzzFeed)
なるほど、マネできそうです。私がやって喜ばれるかどうかは別の話ですが。

■「補欠」は日本の部活の大問題! 「3年間に一度も公式戦に出ない野球部員」を生む非教育的思考(REALSPORTS)
「教育的」と「自由競争」は両立しないことが、改めて分かる記事でした。

入試

■大学入試提言、来年に延期 英語民間試験など―文科省会議(時事通信)
おつかれさまです。

ブロトピ:今日の学問・教育情報