【教育学でポン!?】2020年9月13日

後期授業が始まりますよ…

オンライン授業・ICT

「これでやっと大学生」 広がる対面授業、1年生に配慮(朝日新聞DIGITAL)

感染者を出した大学がリンチされないようになれば、対面授業も広がるでしょう。

少人数学級

【新内閣下でどうなる?】「少人数学級」曖昧な目的と実現への課題(BEST T!MES)

具体化を図る段階で、またいろいろ難癖をつける人が出てくるでしょうね。特に財務省から。

教育全般(国内)

「教育再生」の安倍政権が教育界に刻んだもの、積み残したものは何か(大人んサー)

安倍内閣以前から引き継がれている新自由主義的政策は、ボディブローのように、じわじわとダメージを蓄積させていますよ?

女児と“飲み会”する母親も 教育のプロが語る「子どもが心を開く居場所を作るコツ」(AERA dot.)

本当は親や先生以外の「第三者」がたくさんいることが大事なんですけどね。

止まらない少子化社会が生み出した「小1プロブレム」とは何か? 解決に挑む江東区・杉並区の取り組みとは(ulm)

幼児教育の側も小学校の側も様々な試行錯誤をしていますよね。

保育士の“倍返し”始まる コロナで給料マイナスのブラック保育園も(AERA dot.)

後期には「教育・保育制度論」の授業を受け持っているので、こういう話もしておこうかなと思います。

「勉強しなさい!」と言われた子の成績が伸びなくなる根本理由(幻冬舎GOLD ONLINE)

まず親が勉強しないと、説得力ないですね。

子どもの「境界知能」問題とは。「なぜか生きづらい」の背景に潜むもの(ESSE online)

本来なら全ての子に対して手厚い「個に応じた指導」を実現したいですよね。

ブロトピ:今日の学問・教育情報