【教育学でポン!?】2020年9月10日

電車に乗っているとき、いちばん読書が進む気がします。

コロナウイルス

8月後半の新学年開始直後から全米の大学でクラスター発生【ニューヨークからお届けします】(日刊ゲンダイDIGITAL)

こうなりますよね。

教育全般(国内)

全国初、校長と教頭の昇任試験廃止 年齢引き下げ「30代教頭」も 神戸市教委(神戸新聞NEXT)
なぜ校長・教頭になりたくない!?“昇任試験の競争率減少”で神戸市では試験廃止方針(MBSNEWS)

いわゆる「神戸方式」が裏目に出た形の教員内いじめが記憶に新しい神戸市教育委員会ですが、この施策が果たして功を奏すのか、注目したいと思います。ともかく、管理職の育成は、全国的な課題となっています。

陰山英男「問題を解けずに悩む子には、すぐに答えを教えなさい」(PRESIDENT Online)

このメソッドが合うか合わないかは、子どもの個性によるとしかいいようがありませんね。おそらく私個人には向いていません。

「クラスカーストでの立ち位置、忘れてた」…休校明け「気を遣う生活」 友だちへの「依存」断ち切る機会に(withnews)

まあ、大人になってからも、人間関係をリセットするタイミングって、なにかしらあるんですよ。

日本の子どもの精神的幸福度がビリから2番目というデータの背景(おおたとしまさ)

冷静な判断です。まあ、いろんな人が指摘していますが。

受験

中学受験は「自分の子は世界一」と気付く体験 編集者・古賀及子さんの体験記(EduA)

まあ、「自分の子は世界一と気付く」ために、中学受験は特に必要ありませんね。東京だけが異常だということは、念頭に置いといていいでしょう。

オンライン入試の通信トラブルに配慮を 文科省が大学に通知(TBS NEWS)

今年はともかく、来年以降どうなることでしょうね。

ブロトピ:今日の学問・教育情報