【教育学でポン!?】2020年8月22日

絶賛採点中。

学校再開

「今後いじめ増える」教職員の9割懸念 NPO調査(朝日新聞DIGITAL)

いじめになるかどうかはともかく、一番弱いところにしわ寄せが行くのは間違いないので。

教育全般(国内)

教育を突き詰めると子どもたちはルンバのようになってしまうのか?(本がすき。)

OECD路線に疑義を呈する内容のようです。ガート・ビースタの名前も出て来て、俄然、興味増大。採点が終わったら、読んでみましょう。

地頭力を鍛える思考スキル 東大生がわかりやすく伝授(NIKKEI STYLE)

この本、ここ半月の間に、集中してステマしてましたよね。

「英語の話せる技術者」に育てようとする親を増やすためのシグナルなのか(前屋毅)

これはさすがに勘ぐり過ぎでしょう。小学校高学年への教科担任導入は、444制への布石ですよ。

「奨学パソコン」を借りて、中1長女の成績が学年トップに。複数の困難を抱える「ひとり親家庭」の希望(今村久美)

ありがとうございます。本当は行政がやらなければいけない仕事ですね。

「人が人を育てるなんて、おこがましい」人材育成のたった1つの要点とは?(DIAMOND online)

おおむね、間違ったことは言っていないように思います。

教育全般(海外)

抗議行動、中高生に拡大 学校改革を要求 タイ(時事通信社)

注目したいニュースですが、国内ニュースでは扱ってくれないのです。こういうときに英語メディアにアクセスできると、情報がたくさん入ってくるんです。さすがのアルジャジーラが詳しく扱ってますね。
Thai student protests: Minister meets organisers(Al Jazeera ※映像と音声が流れます)
教育相のインタビューもあって、充実しています。

ブロトピ:今日の学問・教育情報