【教育学でポン!?】2020年8月19日

本学で教員免許状更新講習、始まりました。教師の皆様、夏休みが短縮される中でのご参加、本当におつかれさまです。

学校再開

炎天下での部活 「生徒はやりたいと言っているんだから」でいいのだろうか?(妹尾昌俊)

落としどころが、いい塩梅な感じがしました。

休校・夏休み短縮…コロナの教員への影響調査、参加募る(朝日新聞DIGITAL)

調査するまでもなく酷いことになっていることが予想されるわけですが、数で出すことに意味があるという感じですかね。

オンライン授業

大学の「対面VSリモート」議論が見逃しているコト(JBpress)

見逃していましたかねえ? 広い範囲で指摘されてきたように思います。教育学で言う「学習指導/生徒指導」のカテゴリーを踏まえて、即座に気がつくことのように思います。

「誰でも使えるシステムがすぐ必要だった」 オンライン授業迫られた文系大学の奔走 タイムリミットは2週間(ITmedeiaNEWS)

がんばりましたね。

賛否両論「学園祭のオンライン化」は誰のためのものか。(HARBOR BUSINESS)

「苦肉の策」ってことじゃだめなんですか。

プログラミング教育

2021年度から様変わりする中学「技術」のプログラミングにどう対応するか?(Impress Watch)

みんなで知恵を出し合って、良い教材をどんどん開発していきましょう。

教育全般(国内)

小学校に教科担任制、高校普通科を多様化…どうなる「初中改革」(ベネッセ教育情報サイト)

小学校への教科担任制導入は、将来的な4・4・4制移行への布石かなと思います。都立の小中高一貫校の動向も絡んでくるでしょう。

「やりがい搾取」「残業代ゼロ」「定額働かせ放題」…悲痛な #先生死ぬかも の背景に50年前の「給特法」(ABEMA TIMES)

記事内には行政の側の「甘え」とあって、そのとおりですが、もっと言えば行政の側の「傲慢」と「見識不足」だと思います。

市立小学校の部活動「今年度で全て廃止」へ…教員の働き方改革や授業の充実にシフトへ 愛知県豊橋市(東海テレビ ※映像と音声が流れます)

まず小学校は、この方向でいいですよね。

早生まれは大人になっても不利!?(東大院教授の研究):では、どのように支援するか(碓井真史)

「学習の個別化」という視点がまったくなかったことに、ちょっと驚きました。「ベルトコンベアー式の一斉教授」が元凶だって事は、誰の目にも明らかだと思っていましたが、そうでもないらしいですね。

英語学習のプロが「小学校からの英語教育」に反対するワケ(PRESIDENT Online)

なかなか身も蓋もない話でした。

「夢を持て!」の強要はハラスメント?多くの子どもを苦しめる深刻な問題(現代ビジネス)

ヒント=江戸時代には「夢を持て!」なんて言う人はいなかった。

ブロトピ:今日の学問・教育情報