【教育学でポン!?】2020年8月1日

教員免許状更新講習の準備。先生たちも、こんな非常時に、おつかれさまです。

オンライン授業

「教育系ユーチューバー」とはモノが違う! 本職教師のオンライン授業(讀賣新聞オンライン)

教職課程を受け持つ者としては嬉しい気分になる記事ではありますが、現実のオンライン授業は玉石混淆ではあります。煽り気味のタイトルですね。

学校再開

新型コロナで学校の夏休み超短い宿題の大物「自由研究」が親を悩ませる(TRILL)

子どもがやる気になってるなら、応援していただきたいと思います。

休校の後遺症?「塾をやめたい」子が増 続けるのも不安、やめるのも不安 ママの悩み(たまひよONLINE)

やめればいいと思います。時間の無駄です。

【ずるい自習術ACT05】過度なルールや我慢は排除。できないをできるに変える(DIAMOND online)

勉強法は、個性に合うのが一番いいです。

教育全般

教育費の間違った思い込みを一刀両断!しくじり母ちゃんに学ぶ教育費の備え方(サンキュ!)

「間違っている」のは、先進国中最低水準の公教育費を改めようとしない政治家と官僚です。家計に教育費の負担がのしかかっているのは、政治のせいです。根本的な問題がどこにあるか、見誤らないようにしましょう。

「子供」or「子ども」どっちで書く?新聞は「子ども」派が多数 専門家の見解は(まいどなニュース)

定期的に出る話題です。どっちでもいいです。

夜間中学の生徒 20~39才は30.2%、60才以上は27%(NEWSポストセブン)
働きながら学ぶ社会人が増加 空いた「時間」と社会人に配慮した「環境」が後押し?(AERA dot.)
いつまでもビリギャルでいられない 米大学院への挑戦(NIKKEI STYLE)

それぞれ立場や動機は違えど、学びたいという気持ちは尊いものです。

小学校の英語必修化には賛成? 留学した方がいいの? 人気英語YouTuber・ICHIROに聞いてみた(レタスクラブニュース)

意外に(と言ったら失礼だけど)、本質的なところに触れています。「子どもをやる気にさせる必要はありません」と断言しているところなど、清々しいです。

子どもの好き嫌い問題、「無理やり食べさせる」はNG。ではどうすべき?(AERA dot.)

嫌いなものを食べなくても、死にはしませんよ。

前川喜平氏、中学校の携帯電話持ち込み認可に「文科省に認める認めないの権限は無い」(デイリー)

携帯電話に限らず、校則のように「憲法に保障された私権を制限できる」という根拠は何なのか、はなはだ怪しいわけです。戦前の「営造物理論」でなければ、「未成年の子どもの私権は制限できる」という理屈しかないわけですが、いったいどういう根拠か。まあ最高裁でも議論になったわけですけどね。

日本の大学唯一の「忍者コース」が、伊賀の山奥で忍術実習をやるワケ(現代ビジネス)

鵜殿長照は忍者にやられたらしいですよ?

ブロトピ:今日の学問・教育情報