【教育学でポン!?】2020年7月26日

窓を開けたら外からGが突入してきて、驚く。まだ部屋のどこかに潜んでいる。どうすればいいんだ。

学校再開

異例の短縮夏休み──子どもの学習の遅れや心身の健康、どう保障する【#コロナとどう暮らす】(Yahoo!ニュース特集)

現場にしわ寄せが行っていることがわかる記事でした。

コロナ対応が鬼速だった早稲田も苦戦? どうなる大学再開と受験シーズン到来(ulm)

他人事じゃない。

休校期間中の家庭学習 客観性評価の難しさ 成績への反映で対応割れる 文科省は「できる」通知(上毛新聞社)

「指導と評価の一体化」はどこいった?

教育全般

「塾なし」のお金をかけない中学受験は成功するのか? 年収500万円前後のシングルマザーが立てた作戦とは(cyzo woman)

本当は学校の学びだけで大丈夫なはずなんですけどね。

「生徒が費やしてきた時間はどうなる」 大学入試改革の“3本目の柱・主体性評価”もシステム頓挫でやりきれない教師の思い(AERA dot.)

ようやく着地点が見えてきました。まあ、こうなりますよね。受験産業関係者ではなく、もっと教育学者たちの言うことを聞いていればよかったのに。

「平均点教育」に殺される、「発達障害の子ども」が持つ才能(幻冬舎GOLD ONLINE)

「平均点教育」になるのは、先生の問題というより、教育にかけるお金が足りないせいですよ。

「教育よりもスキル」を教える大学で優秀な教員は養成できるのか(BEST T!MES)

教員養成のあり方は、記事で指摘されている以上に、もっと本質的な地殻変動を起こしています。具体的には、養成段階に対する教育委員会の関与とか。

小学校と特別支援学校を一体整備 HAT神戸に21年開校(神戸新聞NEXT)

学校づくりの理念はこれまでの常識に縛られず、多様になっていったほうがいいですね。

ブロトピ:今日の学問・教育情報