【教育学でポン!?】2020年6月24日

お世話になった人のお葬式に行けないのは、とても辛い。

オンライン授業

自ら試行錯誤する学びの体験をオンライン授業でも~広尾学園が実践するプログラミング学習で得られた効果とは(EdTechZine)

プログラミング教育に限らず、日本の教育全般の課題を浮き彫りにした上で、具体的な解決策を示してくれる、よい記事です。

教育全般

“死と隣り合わせ”の日本の学校…ニッポンの教育が沈みかけている「5つの理由」(PHP Online 衆知)

こういう状況を分かっているはずなのに、教育に金を出そうとしないどころか、さらに減らそうと努力している人たちがたくさんいるわけです。要するに、日本のことはどうでもよく、自分が所属する組織の権益だけ増やしたいと思っているんでしょう。

沖縄、全国学力テスト「最下位脱出」の光と影(東洋経済ONLINE)

暗澹たる思いで記事を読み進めましたが、最後のセンテンスで大いに救われた気になりました。総合的に良い記事になっています。

若者は長い講義を聞かない……学生たちの悩みに全力で答える「人生相談」をしてわかったこと(文春オンライン)

私も大学教員の端くれなので言いたいことはよく分かるのですが、年寄りも長い話は聞かないと思うのです。

教師がゲーム機を「一晩没収」!法的に問題ある?(教員養成セミナー)

教育法学的には、どちらかというとそういう目先のことはともかく、そもそも生徒に対して赤の他人である教師が様々な強制ができる法的根拠が問題なんだと思いますよ。戦前は営造物理論だった、例のアレです。

ブロトピ:今日の学問・教育情報