【教育学でポン!?】2020年6月14日

NHK杯将棋も再開して、嬉しいです。

学校再開

「新しい生活様式」における教育現場で「20人学級」は実現へ向かうのか(BEST T!MES)

いやはや、まったくです。政治家の多くが教育は重要だと言いますが、じゃあ金を出してください、って心の底から思います。金を出すつもりがないなら、政治家が教育について語る意味はありません。

生徒児童10万人「感謝の拍手」に賛否 強制するもの?(朝日新聞DIGITAL)

実際に意味があるかどうかは、具体的に見てみないと分かりません。が、手段が目的化したときには最悪になるタイプの取組みではあります。こういう感動ポルノに陥りそうな臭いが漂う取組みは、常に目的を明確にしながら行ないたいものです。1/2成人式など、酷いことになっていますし。

仙台市、夏授業へ家庭用エアコン 1教室1台の方針に異論噴出(河北新報)

もっと人件費に金を使って欲しいかな。

オンライン授業

今こそ、新しい教育の仕組みや学校・教育のあり方を創出するチャンス(鈴木崇弘)

個人的には御指摘の通りだと思いますが、まったくやる気のない自治体の腰の重さはどうすればいいのでしょうかね。と言いつつ、日本人の場合は隣がやりはじめれば雪崩を打ってやりはじめるので、時間の問題だとは予想していますが。

公立校とインター校「ネット教育格差」の背景(東洋経済ONLINE)

なるほど、teachingとguidanceの違いですね。instructionとeducationという言葉のニュアンスの違いも解説してみてほしいかも。

教育全般

子どもの学力向上に必須「読解力」は本当に読書で身につくの?(新刊JPニュース)

野球だって、漫然と素振りをするより、頭を使って「何のためにやるか」を意識しながら素振りをした方が、上達が早いわけです。勉強だって、ただの暗記はまったく身につきませんが、頭を使いながら覚えれば簡単に身につきます。当たり前の話ではあります。何事も頭を使うか使わないか、です。

萩生田文科大臣「私立大は文科省に構わず堂々歩め」(PRESIDENT Online)

???

ブロトピ:今日の学問・教育情報