【教育学でポン!?】2020年6月12日

左手用にトラックボールを買って、さらに動画作成効率があがりました。だんだんサイボーグ化してます。

9月始業制度

濱田純一・東大前総長「価値観を変える覚悟がなければ9月入学はできない」(EduA)

重要なことを言っていると思うのですが、コメント欄を見ると、近視眼的な人が多いですね。

学校再開

越境4カ国座談会で見えた「教育の新しい日常」 親の覚悟がカギを握る(ForbesJAPAN)

どこも大変だったって分かりますね。しかしここでついた差は、どこで顕わになるのだろう。

オンライン授業

コロナ禍で急速に普及した授業支援ツール「Google Classroom」–学校ではどう使われた?(cnetJapan)
「Google for Education」が変える遠隔学習の在り方。多彩なツールが授業を支援(ImpressWatch)

いったん学習支援ツールを整備すれば、オンライン授業はかなりやりやすくなるはずです。学習支援ツールなしでやろうとすると、途方もなく苦労します。

一斉休校で明らかになった「オンライン教育」格差。推奨サービス4選(bizSPA!フレッシュ)

そして初動段階は終わったので、次の一手でどこが学習支援ツールの主導権を握るかという話になりつつありますか。

オンラインの出席扱い、現場で模索 動き出した自治体も(朝日新聞DIGITAL)

学びの方法には多様性があっていいと思います。

教育全般

「大人がすべて人のせいにする間、子どもは絶対救われない」大空小・初代校長の話(大塚玲子)

いい話ですね。すべての大人がすべての子どものケアをする、これが「公共性」というやつです。みんなが自分のことしか考えなくなったから、世の中がおかしくなってます。

ブロトピ:今日の学問・教育情報