【教育学でポン!?】2020年6月3日

オンライン会議にも慣れてきたところで、終わりでしょうか。結局Webカメラは品切れで手に入りませんでした。

9月始業制度

きっかけは都立高校生のツイッター投稿だった 9月入学事実上見送りの舞台裏を検証した(FNN PRIME online)

世間も総括モードに入りましたね。

オンライン授業

オンライン授業で“板書”を再現するスマートペンセット「SMART CLASS KIT」 元講師が試してみた(ITmediaNEWS)

ひとつの選択肢として、良いツールじゃないかと思います。せっかくのオンライン授業なのに、黒板とチョークを使って授業をするのは相当マヌケだと思います。

対面とオンライン授業、同時進行 時間割通り切れ目なく(岐阜新聞Web)

こういう手段もありますね。

オンライン学習のICT、家庭に届く?(ベネッセ教育情報サイト)

ハードも問題ですが、それを使う人の方も大問題なんですよね。

コロナウイルス

「最初は素直に休みだー、やったーって」 ラジオDJ小中学生が自粛で感じた「学校」の大切さ(ABEMA TIMES)

これが率直な感想なんですかね。

教育全般

教師の工夫で、授業の効果はここまで上がる(Newsweek)

記事内で「大阪大学」の研究に触れていますが、明らかなミスリードです。この研究では「社会関係資本」の大切さが前面に打ち出されていたはずです。記事は「社会関係資本」について何も触れておらず、研究成果の良いところをすべて無視しています。

ブロトピ:今日の学問・教育情報