【教育学でポン!?】2020年3月9日

家に籠もっているので、録画した番組の消化が進みます。やっと「歴史秘話ヒストリア」の昨年分を見終わりました。

コロナウイルス

【独自】休校中の給食費 国が“全額”返還 10日発表の政府の緊急対策(FNN ※映像と音声が流れます)

なるほど。前代未聞の事態が続きますね。

大量に余った牛乳を“市職員の有志”が購入…「給食用牛乳キャンペーン」始める 愛知・豊橋市 (東海テレビ)
臨時休校で給食停止 余った給食食材を活用へ(UTY ※映像と音声が流れます)

まずは目先の問題を解決するために、知恵を出し合って、できることを全部やっていくしかないのですが。

「負担限界」学校再開の動き 学童過密も危惧 専門家「しっかり対策を」・新型肺炎(時事通信)

地域の実情に合わせて、合理的に判断していけばいいと思います。そのための「地方分権」だったはずですから。

新型ウイルスで「教育が止まりかねない」日本。止めない中国。浮上した「オンライン教育格差」(BUSINESS INSIDER)

教育手段の多様化そのものは、とてもいいことだと思います。どんどんオンライン化を進めましょう。その際に大事なことは、「目的」と「手段」を取り違えないことです。オンライン化を進めること自体が目的化すると、必ずおかしなことになります。

教育全般

震災が変えた子どもたち・教職員の意識 福島の教育現場で何が起きたのか(HARBOR BUSINESS Online)

新学習指導要領のキーワードが散りばめられた記事です。現場の最前線が具体的にどのように動いているかが分かります。