【教育学でポン!?】2020年2月4日

昨日の妻との会話で気になった「文明と文化の違い」を確認するために、研究室に置いてあった柳父章『一語の辞典-文化』を持ち帰ってきました。やっぱり柳父章の文章には説得力を感じます。そして妻との話は、「道とは何か?」に展開していったのでした…

教育全般

大学入試センターが共通テストの出題方針を発表。高校2年生が注意すべきこととは(HARBOR BUSINESS)

文科省が不安を煽っているのは、まさか実力がある学生を推薦入試に回そうとする遠大な策略じゃないですよね? まあ、推薦入試の重みが従来より増すのは確かではあるのでした。

早大理工学部から芸能界入り…藤木直人が振り返る「大学で学んだ意味」(現代ビジネス)

理系と文系の区別は、日本が後進国だった明治時代の名残で、完全にガラパゴスですから、早く絶滅させた方がいいでしょう。しかし、この人と同い年なのかぁ…

「給食持ち帰った教員処分」に賛否…もったいないけど『窃盗』に 給食ロスへの対応に悩む自治体(MBSNEWS)

「目的」と「手段」のミスマッチ問題ですね。「目的」をしっかり定めないと、わけのわからない話が続きます。

「AIで数秒」のはずが…保育所選考、連休返上で手作業 さいたま市(毎日新聞)

そもそもの問題として、なんでも「AI」って呼べばいいってもんじゃないような。単にアルゴリズムが不適切だっただけで、機械学習ですらなかったんじゃ?

「スペック低くても問題ない」 日本マイクロソフト、文科省“子ども1人にPC1台”対応パッケージ提供(ITmedia NEWS)

税金を狙って業者が動いております。さて、教育委員会はどうやって業者を選定するのでしょう?

学校統合「2度転校」回避で見直し 尾道中心部の3小学校(RCC中国放送)

※映像と音声が流れます。
学校の統廃合は、地域との調整が難しいんですよね。政治家が選挙区絡みで口を出してくると、さらに厄介なことに。

「複利を10歳で学ぶ米国」と周回遅れの日本の差(東洋経済ONLINE)

プログラミングや英語に加えて、さらにファイナンスですか? 教育学的に言えば、「あれも教えろ、これも教えろ」と主張する人ばかりたくさんいるのが頭の痛い問題です。ファイナンスを教える時間を確保する代わりに何を減らすのか、それを考えるのは経済学ではなく、教育学の仕事になります。

閉校した小学校の活用してみませんか?人口の社会増で話題の離島自治体・長崎県五島市が募集します!(ソトコト)

廃校利用には、いくつかの先行成功例があります。win-winでうまくいくといいですね。