【要約と感想】若江眞紀『協育のススメ―戦略的教育CSR×学校』

【要約】これからの時代は、企業による教育CSRが重要になります。なぜなら、社会が求める人材が大きく変化したのに、保守的な学校現場が変わろうとしないからです。民間企業が教育に関わることで、これからの時代に必要な能力を伸ばすことができます。
企業の方もCSRの考え方を転換し、単に商品を売る市場と考えるのではなく、中長期的な観点から、発展的継続が可能な活動として、教育に関わっていきましょう。企業と学校がwin-winの関係になりましょう。

【感想】CSRとはCorporate Social Responsibilityのことで、「企業の社会的責任」を意味する。これまでのCSRは環境問題や労働問題に取り組むところが多かった印象だ。本書は、CSRとして企業が教育支援活動に関わることを勧める。単なる机上の空論ではなく、実践的に現場に関わってきた人の話だけあって、なかなか説得力がある。

最新学習指導要領は、「社会に開かれた教育課程」というキーワードの下、学校と地域社会が連携していくことを求めている。学習指導要領には「民間企業」の影は薄いのだが、現実的には民間企業の役割を無視することはできないだろう。民間企業も交えて、地域社会と学校が連携していこうとするとき、本書で示された知見と数々の実践例は大いに参考となる。
企業のほうが大きく変わろうとしている昨今ではあるが、さて一方、学校や教育関係者の意識は如何だろうか。

若江眞紀の教育共感net
教育CSRメソッド
株式会社キャリアリンク

若江眞紀『協育のススメ―企業のブランドコミュニケーションの新たな手法』カナリア書房、2014年