【要約と感想】エウリーピデース『バッカイ―バッコスに憑かれた女たち』

【要約】テバイの王ペンテウスは、神様であるディオニューソスを認めなかったばっかりに、最後は実の母の手で八つ裂きにされてしまうのでした。

【感想】話の筋自体はご都合主義というか、すべてが神様の都合でコントロールされているだけで、伏線もなにもあったものではなく、ソポクレス『オイディプス王』のような感銘を受けることはない。ペンテウスの強情さも何かしらの世界観や正義観に支えられているのでなく、単なる強情なので、ソポクレス『アンティゴネー』のような読後の余韻もない。悲劇としての出来という観点からは、見るべきものは少ないように思う。

まあ、本書の見所はそういうところにはないのだろう。話の構成とかテーマ性を楽しむのではなく、ディオニューソスという神性のありかたそのものを楽しむための作品のように思う。
色白ですらりとした女性的で優しい面持ちのイケメン神ディオニューソス(イメージ的にはエヴァンゲリオンで言うとカヲルくんのような感じか)は、人間を酔わせ、歌い踊らせ、理性を奪って狂気に導く。ディオニューソスに魅入られた人々(特に女性)は、「エウホイ」と叫びながら山野を駆け巡り、道具を使わずに自分の身体を剥き出しにして超自然的な力を発揮し、火を使わずに生肉を喰らい、個体の輪郭を失って集団の中に溶け込んで一体となっていく。個性的なギリシアの神々のなかにあっても異質中の異質な存在だ。
ディオニューソスのこの反-文明、反-理性的な神性のありかたは後世の学者たちにも大いなる霊感を与えた。特にニーチェがアポロンと比較した論及はよく知られている。
ディオニューソスの性格描写という点において、本作品(あるいは翻訳)は、静かな狂気を湛えていて、味わい深く、秀逸な作品であるように感じた。

エウリーピデース/逸身喜一郎訳『バッカイ―バッコスに憑かれた女たち』岩波文庫、2013年