教育概論Ⅰ(保育)ー10

▼短大保育科 6/22(木)

前回のおさらい

・人格の完成:理性、自己実現。
・近代の教育思想。身分や職業を超えて普遍的な人間を作るための教育は近代に始まった。:コメニウス、ロック、ルソー。

近代教育学の展開

・他の学問分野から独立した、固有の教育学が形成されていく。

ペスタロッチー Johann Heinrich Pestalozzi

・1746年~1827年。スイス出身。
・主著『隠者の夕暮』『シュタンツだより』『ゲルトルートはいかにその子を教えたか』『白鳥の歌』
・キャッチフレーズ:実物教授。直感教授。労作教育。3つのH(Hand、Heart、Head)=知徳体。
名言:「王座の上にあっても、木の葉の屋根の蔭に住まっても同じ人間だ」=身分に関係なく、普遍的な人間を教育する。「生活が陶冶する」=生活に無関係なことを単に脳味噌に刻み込むのではなく、生活を通じて学びを進めていく。
・孤児や貧民の子供の教育を通じて、身分や階級に関わらない人間一般の教育原理を打ち立てた。ルソーが理論だけだったのに対して、ペスタロッチーは実践を通じて教育原理を明らかにした。
・アメリカを経由したペスタロッチー主義(開発主義教育)は、明治初期に日本でも流行した。

伊沢修二

・1851年~1917年。長野県出身。
・アメリカに留学して教育学を学んだ後、日本で開発主義を広めた。
・主著『教育学』。
・音楽教育や体操の普及、植民地での国語教育などにも深く関わった。

高嶺秀夫

・1854年~1910年。福島県出身。
・アメリカに留学して教育学を学んだ後、日本で開発主義を広めた。
・主著『教育新論』。ジョホノット教育学の翻訳。
・高等師範学校の校長として、開発主義の普及に貢献した。

ヘルバルト Johann Friedrich Herbart

・1776年~1841年。ドイツ出身。
・主著『一般教育学』『ペスタロッチー直感教授のABC』
・キャッチフレーズ:教育学の父。目的としての倫理学、方法としての心理学。段階教授法。
・名言:「教授のない教育などというものの存在を認めないし、逆に、教育のないいかなる教授も認めない
・ペスタロッチーの実物教授を引き継ぎながら、教育学を体系化された学問へと鍛えた。家庭教師による教育ではなく、学校における教師の教授法を理論化した。

ヘルバルト主義教育学

・ヘルバルトを引き継いで、科学的な教育学を発展させた。
・チラー、ライン。
五段階教授法。予備→提示→比較→総合→応用。
・中心統合法。宗教(道徳)を中心としたカリキュラム(スコープ)構成の原理。
・開化史的段階。カリキュラム配列(シークエンス)の原理。

谷本富

・1867年~1946年。香川県出身。
・主著『実用教育学及教授法』『科学的教育学講義』
・ヘルバルト主義を日本人にわかりやすく改変し、流行をさせた。後にヘルバルト主義を捨てて、新教育にコミットした。

フレーベル Friedrich Wilhelm August Fröbel

・1782年~1852年。ドイツ出身。
・キーワード:幼稚園の創始者。恩物
・主著:『人間の教育
・ペスタロッチーの影響を受け、幼児教育に人生を捧げた。
・人間の中にある神性(≒人格の尊厳)は、命令や干渉ではなく、自発的な遊びを通じて完成に向かう。

倉橋惣三

・1882年~1955年。静岡県出身。
・東京女子高等師範学校附属幼稚園主事。現在のお茶の水女子大学。
・主著:『幼稚園雑草』『幼稚園保育法真諦』
・キーワード:誘導保育さながらの生活
・名言:「生活を、生活で、生活へ」「自ら育つものを育たせようとする心、それが育ての心である。世の中にこんな楽しい心があろうか」
・形式化した幼児教育を批判し、子供の個性と自発性を重んじた幼児教育の発展に尽くした。日本幼児教育界の理論的指導者。
・子供を自由に遊ばせる。さながらの生活=遊びの中から自分たちでルールを作って、みんなで守る。自己実現する=ほんとうのわたしを見つける。そのために、保育者は「誘導」する=子供の自発性を伸ばすために環境を整える。

復習

・ペスタロッチー、フレーベル、倉橋惣三の教育思想の特質を押さえておこう。

予習

・「産業革命」と「児童労働」について調べておこう。

課題

締切:7/6(木)
形式:800字程度
内容:倉橋惣三について、経歴、人となり、保育思想を自分なりに調べる。彼の保育理論からどのような考え方を重点的に学び取りたいか、自分の意見を考えて、まとめる。